Apple Crasher マニュアル
ストーリー
操作方法
操作
キーボード
パッド
移動
←、↑、→、↓
十字キー、アナログスティック
ショット、決定
Z
ボタン3
パワーショット、キャンセル
X
ボタン2
※Alt + Enterでフルスクリーン、ウィンドウモードを切り替えることが出来ます。
※パッドのボタン、遊び値の設定はapple_crasher.iniで変更できます。
タイトル画面
NF MODE: 3分間で終わる難易度の低いモードです。
NORMAL MODE: 通常のゲームを開始します。
HARVEST MODE: 3分間で終わる難易度の高いモードです。
REPLAY: リプレイが見れます。リプレイ中は上下左右で早送りが出来ます。
RESULT: ゲームの記録やハイスコアなどが見れます。
EXIT: ゲームを終了します。
ゲーム画面
(1) :残機、パワーショット残数、スコア、ハイスコア表示です。
(2) :ランク、時間表示です。ランクは時間に応じて増加し、難易度が上昇します。時間表示はNF、HARVEST MODEの時は残り時間を表示し、NORMAL MODEの場合は経過時間を表示します。
(3) :ねずみ。これを操作して敵弾を避けたり、りんごを破壊したりするゲームです。
(4) :りんごです。
(5) :弾。発射源のりんごを倒すか、パワーショットを当てればチーズに変化します。
(6) :パワーショット。りんごを一撃で倒し、敵弾をチーズに変えます。範囲が狭いのと回数制限があることに注意してください。
(7) :パワーショットゲージ。チーズを取ると少し増加します。最大になるとパワーショットが1つ増えます。下に書いてある数字は 現在値/必要量 です。
(8) :ショット。りんごに当てましょう。
(9) :fps。1秒間に処理をしている回数を表示します。60ならば正常です。
(10):チーズ。取ると得点になったり、パワーショットが増えたりします。
動作環境
Window XP, Vista で動作することを確認してます。
Ubuntu8.04 + wine1.0.0にd3dx9_36.dllを入れると動作することも確認してます。(垂直同期が出来ない場合はタイマー同期にしてください。)
DirectX9.0c
が必要です。
512MB以上のメモリ
高速なビデオカードとCPU
製作者
program: cos, ir5, tahi
graphic: tahi, ir5
music: tokiwa
and ALL KMC MEMBER
その他
Copyright (C) 2008 MORI Shingo, ir5, tahi
Copyright (C) 2008 Kyoto univ. Microcomputer Club
連絡先:
京大マイコンクラブ
当ソフトを使用したことによるトラブルについて、製作者は責任を負いません。